インプラントと入れ歯の違いとは
皆さんこんにちは。
町田駅東どひ歯科口腔外科です。
歯を失った時、まず選択肢として上がるのが入れ歯治療ですよね。
保険が適用されるため、治療にかかる費用を安く抑えることができます。
また、治療期間も比較的短く、手軽に作ることができるという利点もあります。
ただ、治療後に「入れ歯が合わない」「しっかりと噛むことができない」などの悩みが生じることも珍しくありません。
そこで知っておいていただきたいのがインプラント治療という選択肢です。
インプラントは、入れ歯と同じように歯を失った際に施す補綴治療です。
顎の骨に人工歯根であるフィクスチャーを埋め込み、それを土台として人工歯を被せます。
見た目が美しかったり、天然の歯と同じように噛めたりすることから、多くの患者さまがインプラント治療を選択しています。
インプラントと入れ歯には、さまざまな点に違いが見られますが、決定的なのは人工歯根があるかないかです。
インプラントには人工歯根が存在するため、天然歯とほぼ同じ状態へと回復させることが可能です。
その結果、他の歯を支えとする必要がなく、装置を小型化することも可能となり、審美性にも優れた状態へと仕上げることができるのです。
一方、入れ歯には人工歯根がないことから、噛んだ時にずれたり外れたりといったトラブルが生じやすくなります。
インプラントに使用する金属は、生体親和性が高いチタンとなっており、インプラント治療が原因で金属アレルギーを発症するケースは極めて珍しいといえます。
保険診療の入れ歯と比較した場合は、金属アレルギーのリスクが限りなくゼロに近いといえます。
とはいえ、チタンにアレルギーがある方もいらっしゃいますので、心配な場合は事前にアレルギー検査を実施することが大切です。
このように、インプラントと入れ歯というのは、人工歯根の有無という決定的な違いがあります。
それによって、装着感や使用感、機能性や審美性も大きく変わってきますので、治療を選択する際には、まず何を優先するのかお伝えください。その上で、最適といえる治療法をご提案します。